わかりやすい「マーケティング書評」

マーケティングの勉強をはじめたばかりの大学生が、マーケティング本を中心に紹介していきます。

新マーケティング手法!「いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本」

こんにちは。

おぼっちゃんです。

 

「ドリルを売るには穴を売れ」読んでくれましたでしょうか?

是非興味持っていただけただけでも嬉しいです。

 

さて、今日は2冊目です。

「いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本」

宗像淳/亀山将 共著です。

 この本は結構実務的な部分が多いので、もしかしたら初心者には向かないかもしれませんが、トレンドの「コンテンツマーケティング」を知っておく、という意味では、早いうちに読んでおくことをおすすめします。(勉強が慣れてから…と思っていると、手遅れになるかもしれないので)

 

早速、レビューしていきたいと思います。

 

コンテンツマーケティングって何?

私もよく知りませんでしたが、これを読んですっきり。

コンテンツマーケティングとは「コンテンツ(記事やメルマガなど)をとおして、顧客のニーズを育成、ファンとして定着させる手法のこと」をいいます。

 

…いきなり難しいですよね。

他のアドマーケティング(広告)を例にとって比べてみましょう。

 

インターネット上に貼られているバナー広告は、

短期的にお客さんを捕まえるイメージ。

とにかく目につくところにおいて、クリックして注目してもらう、ことが重要ですよね。

 

一方、コンテンツマーケティングは、

長期的にお客さんを捕まえるイメージ。

まだ商品に興味がない人たちに対しても、継続的にコンテンツを配信することで興味を持ってもらい、まずは存在を認知してもらう。そこから、商品購入へ誘導できるようにしていく、という手法です。

 

だから、コンテンツマーケティングは長期的な施策なのです。

今までのマーケティング手法と違って、すぐに結果に結び付くものではないのです。

 

コンテンツマーケティングの代表例とは?

じゃあ、実際にコンテンツマーケティングがどこで使われているのかというと、

無印良品なんかが良い例ですね。

www.muji.net

上記サイトでは、無印の商品をコラムやニュースを通して、店舗だけでは分からない情報を提供しています。

 

もともと有名な無印良品ですが、近年はデザインもさることながら、商品へのこだわりや質などに着目し、こういったコンテンツマーケティングを進めたことによって、国内外問わず高品質ブランドとして評価されるようになりました。

 

つまり、1つのコラムやコンテンツだけでは成り立たないですが、コラム等をストックすることでたくさんある情報を整理し「あっ、ここの商品こんなに強みがたくさんあるんだな」と思わせて顧客をつけることが大切になってきます。

 

本の中では、海外ブランドの成功事例がたくさん取り上げられています。

 

コンテンツマーケティングのメリット・デメリット

本書でも取り上げられていますが、コンテンツマーケティングにも向き不向きがあります。

<メリット>

宣伝費が抑えられる、専門家としてのブランディング力、広い地域を対象とできる…

<デメリット>

即効性が低い、継続性と手間が発生しやすい、コンテンツの内容で左右されやすく成功率が低い…

といった点が挙げられます。

 

ターゲティングに合わせたコンテンツを複数配信することによってはじめて、結果が出てくることはおさえておきましょう。

 

また、マーケティングの基本理論とうまく組み合わせることでコンテンツマーケティングも有効な策となります。

(↓前回の記事でマーケティングの基本はおさえておきましょう)

bz.hatenablog.jp

 

読み終えた感想について

マーケティング戦略の立て方」という点では、どのマーケティング手法にも応用できる良書だと思います。

また、情報量は多いですが、この本の内容をどの分野にも応用できれば、「論理的思考」が身に付き、「ビジネスマン」としても強いな、と率直に感じました。

 

理由としては、

まず、「戦略的思考を鍛えること」につながります。

「こんなことまで考えなければならないのか!」「ペルソナって重要だな」といった気づきが生まれるきっかけになると思います。

 

さらに、「ロジカルさ」を意識する機会もあります。

本の後半では「読み手に分かりやすい文章(コンテンツ)を作ろう」というチャプターがあり、そこではロジックツリーを用いた「文章術」についても言及されています。

マーケティングは「一貫性」がやはり大切なのだと、改めて感じました。

 

最後にはKPIを用いた「PDCAサイクルの回し方にも言及されています。

費用対効果が低い中で、いかにPDCAを回して収益を上げていくのか、という具体的な手法まで書かれているので、参考に読んでみることをおすすめします。

次はマーケティングに付随する知識として「戦略的思考・問題解決法」に関連した本を紹介していきます。

 

ご静聴ありがとうございました。

以上、おぼっちゃんでした!